SSブログ

タマゴの殻のおせんべい / 「焼き殻せんべい」と「揚げ殻せんべい」   [料理]

タマゴの殻で「殻せんべい」を作ってみました。
焼いたのと揚げたのの2種類です。

◎ 「焼き殻せんべい」の作り方
1. 殻を水洗いする。
2.グリルで焼く。
3.塩コショウ等、お好みで味付け。
できあがり
20150331_baked.JPG

◎ 「揚げ殻せんべい」の作り方
1. 殻を水洗いする。
2.よく水をきる。
3.油で揚げる。
4.塩コショウ等、お好みで味付け。
できあがり
20150331_fried.JPG

◎ 結果
 美味しくなかったです。
 残念。

◎ 感想
 もともと、お魚の骨で作った「骨せんべい」が好きです。焼き魚を食べた後に残った背骨を二度焼きして炒ったり、油で揚げたりして作るやつです。
 それなので、つねづね、魚の骨の代わりにニワトリのタマゴの殻でもいけるんじゃないかな、と思ってました。
 ただし、茹で玉子の殻を食べても美味しくなく、じゃりじゃり感が強くて食感がNG。それならば、茹でるのではなくて、焼いたり揚げたりすればどうなのかしら。そう思ってやってみたのですが、でも、焼いても揚げてもダメでした。

焼いたとき:
 ジャリジャリとした食感の悪さはわずかに軽減。
 なにやら臭みが生じた。

揚げたとき:
 ジャリジャリの食感は変わらない。
 卵殻だけでなく卵殻膜がきれいに揚がったけれど、残念ながら美味しくなかった。

 結局、具材としてタマゴの殻を料理するのはダメなのかしら。すり潰して粉状にすれば「ふりかけ」にできるかな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

食品添加物としての卵殻カルシウム   [料理]

 調べたところ、「卵殻カルシウム」という名称の食品添加物が存在して、色々な食品で活用されているらしいです。骨粗鬆症の予防など、骨を丈夫にする効果が認められているようです。

 キユーピー株式会社研究所の第1回日本骨粗鬆症学会講演要旨(1999年)では、貝殻カルシウムや牛骨粉カルシウムと比較して卵殻カルシウムのほうが効果的であることを示す実験結果データがありました。

 でも、食品添加物などでなく、卵殻をそのまま焼いたり炒ったり揚げたりして、卵殻をメインに食べることはしないのかな。

 上手に調理して味付けすれば、美味しく食べられるような気がするのだけれどな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

卵殻パウダー。 タマゴの殻は美味しいのか不味いのか?   [料理]

 犬には、人間よりも多くのカルシウムが必要なのだそうで、そのためのサプリメントとして「卵殻パウダー」というものがあるのだとか。

 簡単に手作りできるらしい。

 人間用のサプリメントとしてもいいと思うのだけれど、どうなのでしょうか。

 そういえば、ニワトリのタマゴの殻って、料理としては食べたことがありません。どこかの地方に、殻を食べる風習があってもいいのに、聞いたことがありません。なんで食べたりしないのかな?
 美味しくないのかな?
 不味そうでもなさそうなのに、どうなのかな?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

生卵の割り方 「生タマゴの殻を割るとき、平らなところで割るとイイよ」 と教わったけれど、そうでもなかった。   [料理]

20150327_tamagowari.jpg
カドに当てて割るか、平らなところで割るか


 テレビなどでも紹介されたプチ情報らしいのですが、
 生タマゴの殻を割るときには、カドで割るのでなく、平らなところで割るとイイよ。
と教わりました。
 その理由は、カドで割ると、タマゴの殻が小さく砕けてタマゴの身に混じりやすいけれど、平らなところで割ると、それを防げるから
とのこと。

 早速、まな板や調理台の上など、色々な平らなところで試してみました。何度もやってみたのですが、結論として、私にはあまりよい方法とは思えませんでした。どうしてかというと、

・平らなところではカドと比べて割りにくい。そのため、力の加減が難しい.

・力加減が難しいので、ときとしてタマゴの身が出てしまう。タマゴの身を汚してしまってもったいないし、平らな台を汚してしまって片付け掃除が面倒臭い.

などのように、デメリットが気になりました。殻が混じりにくいというメリットよりも、こうしたデメリットのほうが大きいと感じました。

 そもそも、カドで割ったときでもタマゴの殻が混じることは稀ですし、仮に混じったら取り除けばいいだけのこと。もしも取り除けなかったとしても、身体に害はない。ちょっとガリガリするけれど、しょせんタンパク質やカルシウムなので問題なし、と思うのです。

本日のまとめ
「生タマゴの殻を割るとき、平らなところで割るとイイ」 というプチ情報を教わったけれど、試したところ、あまりよくなかった。
(人によってはイイかもしれないので、ガセネタとまでは言えないけれど、私には得策ではなかった。)

平らなところで割るよりも、普通にカドで割るほうがよい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

炊飯器はすごい   [料理]

昨日のことを思い返して思ったこと。それは、炊飯器ってすごいな、ということ。

 炊飯器の「ケーキコース」では、おコメを炊くときと違って時間設定をしなければならない。

「時間設定なんて面倒臭い。そんなの炊飯器側で自動的に処理してよ。どのくらいの時間を設定するのかわかんないよ。・・・」

 でも考えてみたら、おコメを炊くときには炊飯器側で自動的に処理してくれる、ということだけでも、もしかしたらすごいことなのではないのかしら、という気がします。

 そのうえ、ケーキまで作れちゃうのか。

 すごいな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

再チャレンジ 炊飯器でホットケーキ   [料理]

 一昨日、炊飯器でホットケーキを焼いたところ、底の部分は焼け過ぎなのに中の部分は半生(はんなま)という、残念な失敗作でした。もちろん美味しい半生ならばよいのですが、そうでなくて残念です。

 悔しかったので再チャレンジです。

 でも、どうやってやろうかな? とりあえず分量を減らしてみようかな? と思っていたところ、よくよく炊飯器を見たら、「ケーキ」のコース選択があるではありませんか。今まで長らく気づかなかった。だって、炊飯器でケーキを焼こうなんて思わないもの。

 いまどきの炊飯器ってすごいんですね。もっと機能が進化して「チャーハン」コースや「お好み焼き」コースとかも追加されるといいな。

 とりあえず説明書を引っ張り出して、「ケーキ」コースの使い方を読みました。
 釜の内側へバターを塗って、ケーキの材料を入れて、「ケーキ」コースを選択して、時間を設定して、スタート。それだけらしい。
 でも、時間設定について、詳しいことが載っていない。もしも焼きが足りなかったら二度焼きすればよいんだって。なんなんだよ、それ。焼きが足りないならばいいけど、焼き過ぎちゃったらどーなっちゃうの?

 まあいいや。もしも焼け焦げちゃったら、たぶん焦げ臭さで気づくでしょう。

 一昨日と同じ分量の4人分のホットケーキミックスを投入し、とりあえず時間設定=45分をセットして、スタートボタンを押しました。
 なお、説明書の指示書きでは「釜の内側へバターを塗るように」と書かれていたけど、あいにくバターが在庫切れ。それなので、何も塗りません。一昨日も塗らなかったし、たぶん大丈夫。

 途中、焦げ臭くなることもなく、焼き時間設定の45分が経過しました。

 上手く出来たのかな。串を刺して中身をチェック。

 ちゃんと焼けてるような気もするけれど、焼きが足りないような気もする。よく分からないけれど、少なくとも焼き過ぎでは無さそう。

 よーし、二度焼きを実行だ。時間設定=30分をセットして、再スタート。

 結果、大成功。一昨日の失敗作とは全く違いました。底の部分は焦げることなく、むしろ、薄めの焼き色。中身はふんわり。かなりの上出来です。

本日学んだこと
・釜の内側へバターを塗らなくても大丈夫。
・炊飯器で短めの時間で焼き、焼き不足ならば二度焼きする。
・今どきの炊飯器には「ケーキ」コースがある。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

炊飯器でホットケーキを作ったら失敗した。   [料理]

 「炊飯器を使うとホットケーキが簡単に作れるよ」と教わったので、やってみました。

 「普通にごはんを炊く要領でスイッチを入れるだけ。誰がやっても失敗しないよ。簡単だよ」と教わったのですが、それなのに、失敗したみたいです。

 何が失敗かというと、中のほうが半生状態だったのです。美味しくないです。

 何がいけなかったのかな?

 底の部分はこんがりと焼けていて、黒めの焦げ色は、むしろ焼けすぎと言う感じでした。それなので、焼き時間が足りないとかではなさそうです。
 底が焦げすぎということは、温度が高すぎるのかな? でも炊飯器なので、普通は温度調節できないよ。それに、「普通にごはんを炊く要領で」と教わったので、たぶん、そんな調節しなくてもよいはず。普通の設定のままでOKだと思うのです。

 材料にはホットケーキミックスの粉を使い、玉子や牛乳を指定どおりの分量で加えただけ。それなので、配分は間違えてないと思います。
 4人分の分量だったのだけれど、多すぎたのかな?

 また今度再チャレンジしよう。

本日学んだこと
「炊飯器を使うとホットケーキが簡単に作れるよ。普通にごはんを炊く要領でスイッチを入れるだけ。誰がやっても失敗しないよ。簡単だよ」
と教わったけれど、そんなに簡単にはいかないのだ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。