SSブログ

私のは現行版の商品ででなくて旧版らしい。クラフト社「レザーハンドソーイングセット(Leather HAND SEWING SET)」。   [手作り 革細工]

クラフト社のホームページによると、現在、2種類のレザーハンドソーイングセット(Leather HAND SEWING SET)を販売中らしい。次のように説明書きされていた。
(クラフト社ホームページより抜粋)
 HOME > はじめようレザークラフト > はじめに揃えるもの > 手縫い
 http://www.craftsha.co.jp/3lethercraft/hajime_tenui.html
“ レザーハンドソーイングセットが2つになりました。
Standard はオリジナルアイテムが製作可能な裁断道具も入った手縫い基本道具のフルセットです。(中略)
Light は手縫い革キットシリーズを製作するための基本道具セットです。(後略) ”

それら現行の2つと比べたところ、どちらも私のと少し違う。私のは何年も前に買ったやつなので、旧版商品らしい。きっと、現行のstandard版とlight版の2つに分かれる前のものなのね。現行の2種類ののち、どちらかというとstandard版に似ているのかな。

私の道具セット
20150113_01_クラフト社レザーハンドソーイングセット旧版.JPG


【メモ】
◎ 私の道具セット箱の内容:
(1) 1本ヒシ目打 2mm巾    (クラフト社の商品No.8231)
(2) 4本ヒシ目打 2mm巾    (No.8241)
(3) 4本ヒシ目打 2.5mm巾   (No.8242)
(4) ステッチンググルーバー  (No.8416)
(5) へりおとしNo.1       (No.8421)
(6) サンドスティック  2本
(7) ヘラ付ヘリみがき
(8) CMC(成分:カルボキシメチルセルローズナトリウム、正味量:5g)
(9) ボンドG17 溶剤形接着剤(即乾 強力 合成ゴム・皮革・金属・硬質プラスチック・木)
(10) 木槌
(11) ゴム板 20×14.7×1cm
(12) フェルト            (No.8602)
(13) 手縫針(クラフト針)5本入 (No.8602)
(14) エスコード 麻手ぬい糸(タイプ:中細 20/3 30m 麻100%)
(15) 手縫いワックス
(16) カッターナイフ(エヌティー株式会社製、品番:L-500GRP)
(17) ビニール板
(18) 6×6cmの革 2枚
(19) 「カード・パスケースの作り方」の説明文書と材料一式
(20) 「コインパースの作り方」の説明文書と材料一式
(21) 「道具の使い方」「手縫いの仕方」の説明文書
使い方とかよく分からないけど、なんだかカッコいい道具が色々とある。

◎ 現行standard版セットとわたしの旧版セットとの違いをメモ:
・「ガイドブック」が現行版セットに収納されているらしいけど、私の旧版セットには無い。おそらく、上記(21)の説明文書がガイドブックへグレードアップしたのかな。用紙1枚の説明文書からちょっとした冊子へと、かなりのグレードアップだ。

・現行版セットでは「No.4364 カードパスケースキット」が収納されているけど、私の旧版セットには、上記(19)と(20)の2つが収納されている。その点では、旧版の方がお得感があったね。

・私の旧版セットには6×6cmの革が2枚収納されていたけど(上記(18))、現行版セットには無さそう。そもそも、この革は何に使うためのものなのかな? 練習用なのかな? 不明だ。

・「丸ギリ」が現行版セットに収納されているけど、私のセットには無い。おそらく、私のセットの1本ヒシ目打(上記(1))が丸ギリに代わったのかな。

・「トコフィニッシュ」が現行版セットにあるけど、私のセットに無い。おそらく、CMC(上記(8))がトコフィニッシュに代わったのかな。

・「サイビノール」(酢酸ビニル樹脂の水性系接着剤)が現行版セットにあるけど、私のセットに無い。おそらく、ボンドG17(上記(9))がサイビノールに代わったのかな。

・「ジラコヘラ」が現行版セットにあるけど、私のセットに無い。おそらく、チューブ式のボンドならばヘラがなくても塗れたけど、それがサイビノールに代わったのでヘラが必要になったのかも。

・現行版にはゴム板(極小)が収納されていて、それはクラフト社カタログによると20×15×1cm。ところが、私のは微妙に小さかった(上記(11))。縮んじゃったのかな。

・「別たち」が現行版セットにあるけど、私のセットに無い。おそらく、上記(16)のカッターナイフが別たちに代わったのかな。別たち、カッコいい。欲しいな。

・箱の表面の図柄が違う。現行版では内容物が図柄表記で列挙されていて分かり易そうだ。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。